ピュアミング®カラー
予防と髪質改善のピュアミング®︎カラーは...
【綺麗な髪の状態】にして施術(染める)事で髪の内部・外部の不必要なものが薬剤に過剰反応を防ぎます
過剰反応を防ぐ事で髪や頭皮にできるだけ負担をかけずにすみます。
「傷んでいる髪の毛」と思われる毛髪の内部、約7割程度の髪の毛は、ピュアミングでヘアーステインを除去する事により、髪の毛に、艶•ハリ•コシ•を元に戻す事が出来ます。
歯医者さんで歯石除去を行うようにどなたにもオススメします。
車のエンジンオイル交換をするように定期的にオススメします。
ヘアーステイン(不純物)は毎日蓄積されるので継続的にピュアミングをオススメします
●髪や頭皮を綺麗にします
●柔らかくハリやコシと艶が出ます
●予防に興味がある方に是非オススメ
※髪や地肌の劣化を防ぐ事を第一に考えた、付け足すのではなく引く美容ケアです。
ヘアーステインとは?
歯で言うならば毎日・毎食後、キレイに歯磨きしていても、ある一定期間で歯石が溜まると同じように毎日髪にシャンプーをしていても取りきれていない汚れ(皮脂・汗・シャンプー・トリートメント・化学物質・重金属など)腐食したカス、不要な成分の事をステインと呼びます水道水内の塩素・ミネラル残留物・インバス(シャンプー&トリートメントの残留物)アウトバス(整髪科)・又は、それらが酸化して他の成分に変質した物質等日頃のヘアケア(シャンプー等)で落ちないで、蓄積されてしまっている綺麗な素髪に不要な成分、パーマやカラー等の施術を阻害する成分。
ヘアーステインが溜まるとどうなる?
シャンプー後でも髪の毛が乾きにくい・おくれ毛が増える・ヘアースタイルが湿気ですぐ崩れる。枝毛・切れ毛を自然乾燥すると匂いが出る。ベタツキがある。パサパサ感がある。カラー毛で、毛先が目立つ。ヘアカラー等をしていないのに毛先が明るくなっている。が立ち上がらない・毛髪が細かくなってきている。ボリュームが出にくい。パサ付きやゴワツキが出ている。髪の毛が乾燥時引っかかる。
ヘアーステインが取れるとどうなる?
髪の毛が・・・しなやかになる、艶やかになる、乾きやすくなる、しなやかに纏まる、産毛に存在感が出る、根元が立ち上がる ヘアースタイルガ長持ちする。パーマやカラーのムラが出にくくなる。
※アレルギー体質の方は、パーマ・カラー施術前に別途アレルギーに対する処置が必要です。
※ヘアーステインを除去した直後に限り、ヘアーステインが取れた量が多いほど髪の毛が絡まりやすくなりますが、根本から優しく解すとしっかりとしたキレイな髪の毛になります。